2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ニーチェ

こんにちは!!s-Live 東京つつじヶ丘校の宮岡です。 前回までは、キルケゴールの考える「絶望」についてのお話でしたが、本日からは、その少し後に登場するニーチェのお話です。 ニーチェという名前は聞いたことがあるかもしれません。 あの有名な、「神は死…

死に至る病

こんにちは!!s-Live 東京つつじヶ丘校の宮岡です。 前回は、キルケゴールという人物が、その育った環境や自らの出生から、非常にネガティヴな思考の持ち主であったという話をしました。 彼の面白いところは、苦難がほかの人よりも多そうな割に、乗り越え方が…

苦難と哲学

こんにちは!!s-Live 東京つつじヶ丘校の宮岡です。 今回は、キルケゴールの人生についてお話しさせていただこうと思います。 前に扱ったアリストテレス、プラトン、ソクラテスなどの人物に比べて、比較的近い時代の人物なので、どのような人生を送ったのかが…

神か人か。

こんにちは?s-Live 東京つつじヶ丘校の宮岡です? 前回までは、いわば近代以前の哲学についてお話しました。 ヨーロッパではその後、キリスト教の世界観が創られていくため、哲学は、キリスト教の矛盾点を補完するような形で発展していきます。 ただ、私たち…

中庸

こんにちは!!s-Live東京つつじが丘校の宮岡です!! 前回までで、アリストテレスが科学的なジャンルの祖と 言われるレベルの超人であったという話でした。 そして彼がどのような哲学的な思想を残したかというと、 タイトルに出ている「中庸」だったわけです。 …

知の巨人

こんにちは!!s-Live東京つつじが丘校の宮岡です!! タイトルの知の巨人とは、アリストテレスのあだ名です。 なぜ、彼がそのような名前で呼ばれてかというと、 それほど彼の思考が優れていたためです。 師匠のプラトンが「イデア」という非常に抽象的なものを …

プラトンの弟子

こんにちは!!s-Live東京つつじが丘校の宮岡です!! 前回の記事では、プラトンがイデアという概念を生み出し、それにより、物事の本質をいわば究極の「抽象」においていくということをお話しました。 まさにアリストテレスの求めた、真理をさらに論理的に追い…

インフルエンザ予防

皆さんこんにちは!s-Live東京つつじヶ丘校の興野です。 だんだん寒い時期になってきましたが皆さん体調の方は大丈夫でしょうか。 毎年この時期くらいから徐々にインフルエンザが 流行してきますがもう対策はしていますか? 今回はインフルエンザ予防につい…

ウイルスとはなにか

皆さんこんにちは! s-Live東京つつじヶ丘校の興野です。 前回はインフルエンザ予防について紹介しましたがそもそもウイルスとはどのようなものなのでしょうか? 一般的に生物である条件として細胞からできていること、 代謝(自らエネルギーを生み出しそれ…

プラトンのイデア論

こんにちは!!s-Live東京つつじが丘校の宮岡です!! 今回はプラトンの考えた、イデア論というないようについてお話していきます。 イデアなどと聞くと、非常に難しそうに感じると思いますが、内容はそこまで難しい話ではありません。 簡単にいうと、「イメージ…

ソクラテスの後継者

こんにちは!!s-Live東京つつじが丘校の宮岡です!! ソクラテスとは多くの弟子達に惜しまれながら、生き残ることが可能な状況ではありましたが、自らの考えのために死を選ぶということをしました。 そして弟子達の中には、後の世にとてつもない影響を遺す、プ…

ピタゴラス教団

こんにちは!!s-Live東京つつじが丘校の宮岡です!! 今回は少し脱線します!! みなさんはピタゴラスという人物をご存知でしょうか?? ピタゴラスの定理で有名なピタゴラスですね。 このピタゴラスさんはソクラテスよりも少し前の時代の人でした。 彼は数学者とい…

ソクラテスの「愛国」

ソクラテスは非常に愛国心の強い人物でした。 実際に、自身も若いころに従軍し、戦争で大活躍を遂げた人物でした。 そこで出来たコネや名声を自身の出世のために使わなかった点が、彼の独特なところでもあります。 彼は愛する祖国のために、そして祖国の未来…

哲学の始まり

こんにちは!!s-Live東京つつじが丘校の宮岡です!! 今回は、古代ギリシアにおける哲学のスタートをお話していこうと思います。 古代ギリシアには、ソフィストと呼ばれる人々がいました。 彼らは主に弁論術という技術をさまざまな人々に伝える、 家庭教師のよ…