ガンディの思考

こんにちは!!
s-Live東京つつじヶ丘校の宮岡です。

 

前回は、ガンディがインドの独立のために活動を始めたきっかけでしたが、
次は彼の思考についてお話していきます。

 

彼は非暴力・不服従という方針で知られています。

 

この言葉から、彼は平和主義者・理想主義者だと考えられていることが多いですが、
彼はそのような考え方で非暴力・不服従を訴えたわけではありません。

 

彼は過去の歴史から、「武力」によって国家を成長させることに成功した国家は、
その「武力」を海外への拡大に使用し、

いつかはさらに大きな「武力」の前に敗北してしまうという考え方を

もっていたからこそ、武力を使わない方法というのを模索したに過ぎません。

 

また、当時のイギリス人に対して攻撃した場合、

国際社会を敵に回す可能性もあります。

 

現在でも、メディアはそれぞれの信条にのっとって報道するので、
変更報道という形になってしまうことも多々あります。

 

ましてや当時は、同じ白人が故意的に殺害されたなどの事実があれば、
間違いなく国際世論を敵に回してしまいます。

 

つまり、彼はインドの独立のために、きわめて現実的に考えていました。

 

彼は意外にも、最終的に「暗殺」という最期をとげました。

 

ヒンドゥー教徒の過激派が犯人でした。

 

暗殺の動機は、ムスリムの分離独立を認めようとしたこと、
すなわち、ムスリムの肩をもつヒンドゥーの裏切り者として暗殺されてしまいました。

 

彼は最期に「おぉ、神よ」と言いながら、

手で相手を許すというジェスチャーをしたとも伝えられます。

 

最後の瞬間まで、インドの中での武力の行使を望まなかった彼の生涯は、
正に「偉大なる魂」に劣らぬ人格だったのではないでしょうか。

 

 

 

つつじヶ丘エリアNo.1の自立支援型学習塾はコチラ!!

kobetsu-tsutsuji.com