黒染め・丸刈り・ブラック校則本当に正しいか②

こんにちは!!
s-Live東京つつじが丘校の筒井です!!

 

前回は、日本の学校に以前から存在する、

黒染め指導やブラック校則、また、部活での丸刈りの強制などを紹介しました。

 

今回は、それらを多様性という観点から批判していきたいと思います。

 

まず、これからの日本の学校には、

さまざまな国のルーツを持った生徒が増えていくと思います。

 

そのような状況で、黒染指導をしていたら、

生まれつき茶髪の人たちは、いちいち地毛申請をしなければなりません。

 

黒髪でない外国にルーツにもつ生徒たちは、

学校からある意味で、「異質」という扱いをされてしまいます。

 

そのようなことを行っていたら、外国にルーツを持つ生徒たちは、

学校に行きづらくなってしまうかもしれません。

 

また、いつまでたっても日本が多様性を受け入れることの

できない国になってしまうと思います。

 

また、部活における、丸刈りのルールも多様性を失ってしまうルールだと思います。

 

さらに、理不尽なブラック校則も、多様性というものを否定する制度であると思うし、

校則で縛ることが、生徒たちのストレスとなりそれが「いじめ」や「不登校」の原因

なっているという研究もあります。

 

もう、時代は「昭和」ではなく「令和」に変わりました。

学校も世の中の変化とともに変わらなければならないと思います。

 

世界は、マイノリティの人たちも取り込んでいく、多様な世界に向かっています。

 

是非学校も、皆同じが一番だというような場所ではなく、

多様性があり、色んな生徒が輝ける場所になることを望んでいます。

 

つつじヶ丘エリアNo.1の自立支援個別学習塾はコチラ!!

 

kobetsu-tsutsuji.com