漢字の学習方法

こんにちは。

s-Live東京つつじヶ丘校の宮岡です。本日は、自分が実践していた漢字の学習方法について書いていこうと思います。

皆さんは、漢字のパーツにそれぞれ意味があることは知っていますか?

漢字自体がとてもたくさんあるので、たくさんの由来がありますが、その中で最も多いのが、辺は意味を表し、つくりは音読みの音を表すという漢字です。

たとえば、「詐」という漢字で言えば、辺がごんべんなので、言葉に関することを表し、右側のつくりは「作」のつくりと同じです。「作」は「作業」や「動作」で「さ」と読みます。なので、「経歴詐称」などの「詐」という漢字も「さ」と「読めばいいことがわかります。

このように、漢字の中でも音読み+音読みの熟語に関しては、読み方とおおよその意味をおさえて覚えていけば、覚えるときに取っ掛かりができるので、覚えやすくなります。

 

つつじヶ丘エリアNo.1の自立支援型学習塾に興味がある方はコチラ!!