笑いと政治

 

こんにちは。
s-Live東京つつじが丘校の宮岡です。

 

日本では、面白いものを全てお笑いという形で認識します。

 

 

実はこのお笑いは、国によって全く形が異なります。

 

有名な話で言えば、現在のアメリカの芸人はほとんどがピン芸人です。

 

 

理由としては、ツッコミという文化がないからです。

 

わざわざ訂正するほどの、わかりずらいボケが存在しません。

 

日本でいえば、ダウンタウンの登場以前のお笑いです。

 

 


また、笑いの手法としてはイギリス型とフランス型のハイブリットです。

 

イギリス型は俗に言う「ユーモア」というものですね。

 

基本的には、自分を馬鹿にすることで笑いをとります。

 

ミスタービーンなどが頭に浮かびやすい例でしょうか。

 

 

それに対してフランス方は俗に言う「エスプリ」というものです。

 

基本的には他人を馬鹿にすることで笑いをとります。

 

そのため、フランスには風刺画という文化があります。

 

 

風刺画は、古いものだと当時の社会状況などをしるためのモノとして教科書等に載っているものもありますが、

基本は個人・国・組織を馬鹿にしている形です。

 

 

ついこないだも、イスラム教のマホメットを風刺したことで、イスラム圏から抗議を受けたことがありました。

 

 


また、アメリカでは、基本的に政治・性・田舎者が基本的に笑いの中心です。

 

日本でこれらに関するネタやトークを披露するのは非常に難しいですが、アメリカでは間逆です。

 

そして、これがもっとも大きな違いだと思いますが、
西洋においては、社会的地位のある人も、公的な場で笑いを取りにいきます。

 


日本では、政治家で面白いことを言う人(公的な場でふざける人)は、信頼を失います。

 

しかし、欧米においては、演説の中で笑いを取れない人間は、社会的に高い地位へ行く資格がないという認識のようです。

 

 

これもおそらく、個人主義の考え方のレベルの差だと思うのですが、

日本では、どれだけやってきたか、どれだけやれそうかという実績を重視します。

 

 

それに対して欧米では、その実績があるのは当たり前で、自分の人間性をどれだけ相手に好きにさせるかという能力が争点になるそうです。

 


笑いに違いというもの一つ見ても、それぞれの国に文化があります。

 

一概に劣っている、優れているといった簡潔な結論を出すというよりは、その差を楽しめるような人間になりたいものですね。

 

 

 

つつじヶ丘エリアNo.1の自立支援型学習塾はコチラ!!

kobetsu-tsutsuji.com